「mARble」ダウンロード&利用方法 iOS/iPadOS版 アプリをダウンロード ※Android版は現在テストユーザー募集中です。(Twitter: @marble_xr または kimura@onenative.app までお問い合わせください) 『mARble』アプリ利用方法 1.イベント会場でご利用の方 2.ご自宅でご利用の方 1. アプリを立ち上げて、「Click to Start」をタップします。 2. 今回は「ログインせずに利用する」を押していただきます。※ユーザー登録用のサイトは近日公開予定です。 3.「イベント展示」を選択します。 4. 「九州NFT展示会 in 博多マルイ ARスタンプラリー大会」を選択。 5. 今いるフロアを選択します。 6. 「Start」を押します。 7. マーカー画像(案内にあるイラスト)を読み込み、アナウンスが表示されたら「Load」を押します。 8. ARの展示が始まります。作品をタップすると、移動させることもできます! ■ご自宅でご利用の方 1. アプリを立ち上げて、 「Click to Start」をタップします 2. 今回は「ログインせずに利用する」を押していただきます 3.「マルチプレイルーム」を選択します 4. カメラが立ち上がったら、形状のわかりやすい物体(例:コップ、椅子、車など)にかざして、数秒〜数十秒待ちます。 5. アナウンスが消えれば準備OKです!!「item」メニューを開きましょう。 6. 表示させたいコンテンツをタップします。コンテンツが今いる位置に浮かび上がります。並べて楽しみましょう!再タップで移動もできます。 iOS/iPadOS版 アプリをダウンロード この度はβ版アプリのご利用を誠にありがとうございます! ぜひTwitterのDMやお問い合わせフォームよりご意見をいただけますと幸いです!(Twitterアカウント→ @marble_xr) また、もしもアプリを気に入っていただけましたら、#marblexr のハッシュタグでツイートもお待ちしております! AR展示作品一覧